広島大学 工学部 第2類 鳥取西高校 高卒
●その他合格した大学

・関西学院大学 工学部 電気電子応用工学科
・関西学院大学 工学部 情報工学科
・立命館大学 理工学部 電気電子工学科
・立命館大学 理工学部 電気情報工学科
・関西大学 システム理工学部 電気電子情報工学科
・近畿大学 理工学部 電気電子通信工学科

●受講講座を教えてください

・システム英語 文法編Ⅲ   
・受験数学(理系)応用   
・共通テスト対策 古文   
・共通テスト対策漢文   
・共通テスト対策 現代文   
・ハイレベル化学
・共通テスト対策情報Ⅰ   
・共通テスト対策過去問演習講座 
・広島大学対策過去問演習講座 
・単元ジャンル演習  

●おススメの講師とその理由

ハイレベル化学(鎌田先生)

 

敢えて大学の内容を(分かりやすく)取り入れることで、化学の本質を理解できます。

自分は化学が1番苦手でしたが、この講座を受けてから化学が得意になりました。

●東進で一日に何時間勉強しましたか?

9~10時間

●入試科目は何でしたか?

英語、数学、物理、化学

●入試の感想をお願いします。

前日は緊張であまり眠れなくて不安でしたが、試験は落ち着いて臨めました。

●後輩たちに向けたアドバイスをお願いします!

志望校の過去問を早めに解いて傾向を分析しましょう。

そのために東進の講座は7月中を目標に全て終わらせて、過去問演習の時間を確保しましょう。

●衛星授業についてどのような感想をもちましたか?

自分のペースで受講できるのがよかったです。

授業の質もよかったです。

●テキストなどの副教材については?

簡潔にまとまっていて復習に使いやすかったです。

●視聴室や自習室についてはいかがでしたか?

利用者は全員静かに勉強していて、とても集中できました。

●振り返ってみて東進衛星予備校でよかったと思う点はどこですか?

東進模試の結果が受験後4日前後に返ってくるので記憶が新しいうちに復習ができました。

また、東進模試の全ての問題に解説授業がついているので、解答解説を見て分からない問題でも授業で講師が分かりやすく説明してくれます。

●共通テストは900点満点で何点でしたか?また東進をはじめてから何点アップしましたか?

729/1000(去年532/900)

●入試直前にはどのようなことをしていましたか?

過去問や対策問題集を解きまくりました。

●その他東進衛星予備校・第一学舎や受験にまつわることを書いてください。

毎日継続することが大切だと思います。

最後まで諦めずに頑張ってください。応援してます!

 

 立教大学 コミュニティ福祉学部 コミュニティ政策学科 鳥取西高校 現役
●その他合格した大学

・東洋大学 国際学部 国際地域学科

●受講講座を教えてください

・スタンダード日本史
・単元ジャンル演習

●おススメの講師とその理由?

スタンダード日本史

 

とにかくわかりやすいし、先生が年表をまとめてくださるため、自分でまとめる時間を短縮できるからです。

●東進で一日に何時間勉強しましたか?

3時間〜5時間

●入試科目は何でしたか?

国語・英語・日本史

●入試の感想をお願いします。

本当に自分が勉強した分だけ自信につながると感じました。

周りの子の使い込んでいる参考書などをみると、不安になってきますが、自分の努力を信じて、自信を持って試験に向かうといいと思いました。

●後輩たちに向けたアドバイスをお願いします!

過去問を早めに解いておくことが大事だと感じました。

大学によって形式が全く違うので、早めに対策をしておくと勉強がスムーズに行くと思います。

第二志望や、私立の過去問も2年生のうちから解いておくといいと思います。

●衛星授業についてどのような感想をもちましたか?

東進の授業を受けてみて、日本史の勉強の仕方を見直すことができ、効率の良い学習をすることができるようになったと感じました。

●テキストなどの副教材については?

細かいところまで書かれてあるのでテキストを全部覚えることは難しかったです。

要点を押さえて、重要な部分から段階的に覚えたほうがいいと思いました。

●視聴室や自習室についてはいかがでしたか?

やる気のでる空間でした。

自分の家よりはるかに集中できます。

●振り返ってみて東進衛星予備校でよかったと思う点はどこですか?

パソコンで学習ができること、自宅でも学習が可能なこと。

AIに弱点をまとめてもらえることです。

●共通テストは900点満点で何点でしたか?また東進をはじめてから何点アップしましたか?

英語183点、国語は漢文抜きで128点、日本史73点

●入試直前にはどのようなことをしていましたか?

焦らず、リラックスして勉強したり、チョコやラムネで糖分を摂ったりしました。

●その他東進衛星予備校・第一学舎や受験にまつわることを書いてください。

体調管理をできるようになっておいてください。

受験期1年間で、感染症や風邪になってしまうと、本当に時間を無駄にしてしまいます。

 

 昭和大学 歯学部 歯学科 湯梨浜学園高校 現役
●受講講座及び講師を教えてください

・システム英語 文法編Ⅲ   
・今井の英語C組
・共通テスト対策 古文   
・共通テスト対策漢文   
・スタンダード化学
・共通テスト対策数学IAⅡBC   
・共通テスト対策過去問演習講座 

●おススメの講師とその理由?

今井先生の英語

 

楽しく学習できる

●東進で一日に何時間勉強しましたか?

3時間

●入試科目は何でしたか?

英語 生物 国語

●後輩たちに向けたアドバイスをお願いします!

得意科目を1つでも見つけるべき

●衛星授業についてどのような感想をもちましたか?

とてもわかりやすい

●テキストなどの副教材については?

復習しやすかった

●視聴室や自習室についてはいかがでしたか?

集中しやすい環境でした

●振り返ってみて東進衛星予備校でよかったと思う点はどこですか?

共通テストの対策講座があったこと

●共通テストは900点満点で何点でしたか?また東進をはじめてから何点アップしましたか?

約100点上がりました。

●入試直前にはどのようなことをしていましたか?

体調管理

●その他東進衛星予備校・第一学舎や受験にまつわることを書いてください。

英語は大事です。

 

 

島根大学 医学部 看護学科 鳥取西高校 高卒
●その他合格した大学

・京都看護大学 看護学部 看護学科

●受講講座及び講師を教えてください

・英語B組  
・英語C組 
・共通テスト対策 古文   
・共通テスト対策 現代文     
・スタンダード化学  
・スタンダード生物
・共通テスト対策情報Ⅰ
・共通テスト対策過去問演習講座 
・単元ジャンル演習  

●おススメの講師とその理由?

英語 今井先生

 

半分くらいの時間帯に雑談されることで集中力が維持できて、癖が強いから印象に残りやすいから。

●東進で一日に何時間勉強しましたか?

11~13時間

●入試科目は何でしたか?

面接

●後輩たちに向けたアドバイスをお願いします!

東進の講座は7/31までに仕上げるべきです。

その後参考書を使って演習を積んだ方がいいと思います。

何を使えばいいか分からない人は友達や学校の先生に相談してください。

●衛星授業についてどのような感想をもちましたか?

映像授業だから好きな時間に受講できるのがよかった。

●テキストなどの副教材については?

化学などは入試会場に持っていけるような要点ばかりがまとめられているものが多いのでとてもよかった。

●視聴室や自習室についてはいかがでしたか?

ほとんど静かで集中できた。

●振り返ってみて東進衛星予備校でよかったと思う点はどこですか?

対面授業の時間が少なかったので比較的自分のするべき教科に時間を充てることができた点。

●共通テストは900点満点で何点でしたか?また東進をはじめてから何点アップしましたか?

685/1000 情報を抜いて考えると2年間で250点あがった。

●入試直前にはどのようなことをしていましたか?

しっかり栄養を補給し、休養をとっていた。

●その他東進衛星予備校・第一学舎や受験にまつわることを書いてください。

受験が近づくにつれて段々焦ったり不安になったりするがそれを抑えるためには勉強するしかない。

 

 

 奈良女子大学 文学部 湯梨浜学園高校 現役
●受講講座及び講師を教えてください

・共通テスト対策英語
・共通テスト対策数学ⅠA
・共通テスト対策数学ⅡB
・共通テスト対策化学基礎/生物基礎
・奈良女子大学対策過去問演習講座
・単元ジャンル演習

●おススメの講師とその理由?

高2ハイレベル現代文トレーニング

●東進で一日に何時間勉強しましたか?

2〜3時間

●入試科目は何でしたか?

国語、英語

●後輩たちに向けたアドバイスをお願いします!

高1の頃から、受験勉強を始めたほうが良いです。

●衛星授業についてどのような感想をもちましたか?

映像授業では、じっくり考えたい時に映像を止めるなど、自分のペースで勉強できました。

●テキストなどの副教材については?

良質な問題を選んでくださったので、良かったです。

●視聴室や自習室についてはいかがでしたか?

駅の近くで、騒音が激しかったのですが、その騒音に鍛えられたため、本番ではどんな音も気にすることなく集中して解くことができました。

●振り返ってみて東進衛星予備校でよかったと思う点はどこですか?

計画を自分で立てることができる点です。

東進と学校の両立は大変でしたが、時間管理を高校生のうちから行えてよかったです。

●共通テストは900点満点で何点でしたか?また東進をはじめてから何点アップしましたか?

712点。374点アップしました。

●入試直前にはどのようなことをしていましたか?

共通テストでは、たくさん問題を解いて時間配分を考えました。

二次では、過去問を10年分解きました。

そして、添削は学校と東進の両方にやってもらいました。

●その他東進衛星予備校・第一学舎や受験にまつわることを書いてください。

後期の時、試験中に、腹調子が悪くなりました。

薬を試験場に持って行ったほうが良いです。

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 0857-24-2060

第一学舎
受付時間:平日
10:00〜18:00

TEL 0857-38-2777

東進鳥取駅前校
受付時間:平日
10:00〜18:00